やったこと:2020/9/19

SIRIUSからWordPressへ移行するツール、準備とか後処理とか、手作業が面倒。

って思った理由は、リダイレクトとか通しで動作確認するのに、毎度毎度準備と後処理をやらなきゃと思ったら、嫌になった。

別に手作業でやらなきゃいけないわけじゃない部分が多い。
でも、ユーザーがやるには敷居が高い。

シェル作っても、ユーザーがSSHでログインしてシェルを実行するのも現実的じゃない。
おれがSSHでログインして実行するとしても、ユーザーに公開鍵を取得してもらったりする必要があるし、セキュリティー的にもユーザー情報はできるだけ受け取りたくない。

ってことで思いついたのが、PythonでCGI作ってそれをアップさせてもらって動かせばいいんじゃない?って思って調べてみたら、できるっぽい。

とりあえず試しにサンプル的なやつをXサーバーで動かしたら動いた。
負荷が高いと500になるらしいけど、準備や後処理ならできるんじゃないかな。

ハマりさえしなければ、そんなに時間もかからないとは思うんだけど。
それよりもパラメーターを入力するフォームを作る方がめんどい。
それよりJSONでパラメーターを持たせて、クライアント側もPythonで送っちゃえばいいんじゃない?とも思った。

タイトルとURLをコピーしました