Python

実施ログ

cgi.FieldStorage()で取得できるフォームは単に文字列じゃない

htmlの入力フォームから送られてきた(POST/GET)内容を処理してくれる cgi.FieldStorage() これって、単にinputタグの各値を返してくれるんじゃなくて、そのinputタグの情報を諸々持ったインスタンス...
実施ログ

コマンドプロンプでPythonのちょっとした動作確認

Pythonの言語仕様とか関数とか、まだ覚えてないことが多いので、ちょっとしたことの動作確認をしたい。実際に処理したいのではなくて、Pythonの挙動を確認したい。 こういうときに、いちいちPyCharmでコードを書いて動かして確認す...
SIRIUSからWordPressへの移行ツール

数字だけど文字列だから、フォーマット化できないって

SIRIUS記事の投稿日をWordPress記事の投稿日へ反映させるための対応。 SIRIUSのテンプレートにを入れて、記事中に投稿日を表示させ、それをスクレイプしてWordPressの投稿日に設定してあげる。 ただしWordP...
SIRIUSからWordPressへの移行ツール

Google ColaboratoryからPyCharmへ移して最初のつまづき

SIRIUSからWordPressへの移行ツールをGoogle ColaboratoryからPyCharmへ移して動かそうとしたら、requestsが無いって…。 Google Colaboratoryは自動的にインストールしてあった...
実施ログ

re.match()の使い方の間違えたこと

re.match()で、matchオブジェクトのgroup参照する場合に、パターンにグループ部分を()で囲むことを忘れないように。 そうしないと後で参照できない。 re.match()でmatchオブジェクトが返ってきているか、ちゃ...
実施ログ

関数でタプルを返却する

タプルって初めてまとに使った。 関数の戻りでタプルを返すコード。 def tuple_test(): a = 99 b = 'hoge' return (a,b) if __name_...
SIRIUSからWordPressへの移行ツール

BeautifulSoupでタグの探し方とか値の取得の仕方の基本

SIRIUSのサイトをWordPress化するためのツール作り、前の記事でも書いたけど肝はやっぱりBeautifulSoup。 わたしはBeautifulSoupをでタグを取得するのに使うのはXPath派。CSSセレクターはまだ使った...
SIRIUSからWordPressへの移行ツール

BeautifulSoupでタグのクラス名を取得するとリストになる

PythonでSIRIUSの記事をスクレイピングして、それをWordPressへ投稿するツールを作り、BeautifulSoupとJSONとRESTがわかればそれほど大変じゃない。 と思っていたけど、細かいところで色々と問題が出てくる...
SIRIUSからWordPressへの移行ツール

BeautifulSoupを使おうとして上手くいかなかったこと

SIRIUSのサイトをWordPress化したくて、地道にSIRIUSのコンテンツをWordPressへ投稿していけばできるんだろうけど、それってかなり面倒。 WordPressにCSVで一括投稿できるプラグインもあるらしいから、SI...
タイトルとURLをコピーしました