Pythonの言語仕様とか関数とか、まだ覚えてないことが多いので、ちょっとしたことの動作確認をしたい。実際に処理したいのではなくて、Pythonの挙動を確認したい。
こういうときに、いちいちPyCharmでコードを書いて動かして確認する、では非常に重たい。つい二の足を踏んでしまう。
で、前にPythonの使い方的な超初歩的な情報を見ていたときに、そのときはなんとなく見ていた、コマンドプロンプトでPythonを動かすのをやってみた。
コマンドプロンプトを起動して、そこでPythonを起動。
あとはPythonのプロンプトに対して、動かしたいコードを入れていけばOKだった。
1行だけでなく、複数行でもOKだし、今まで実行した文は覚えている。
a=’hoge’
と入れておけば、変更するまでaは’hoge’。
if文やfor文など、インデントが必要な場合はTABを入れてからコードを書けばいい。
逆にTABを入れないと、そこでエラーになる。
というように、単に挙動を確認するための数行のコードなら、コマンドプロンプトで実行するのが簡単だとわかった。
コメント