sirius2wpの、SIRIUSのページのパスやファイル名に日本語が使われていた件。
修正して評価用のサイトを使って動作確認。
最終的にFIXしたやり方で、リダイレクトもファイルの退避も日本語があっても大丈夫なことを確認。
ということで、この問題が発覚した「夫の浮気」サイトでの動作確認を改めて開始。
と、同時にやりながら、CGIでparam.cgiをダウンロードしたり、redirect_savelist.jsonをアップロードしたりと手順が少し変更になっているので、手順も修正。
今日は、WordPressへアップロードするところまで確認。
WordPressをアクティベートするところからは明日。
で、sirius2wpからWordPressへ投稿した記事の中で、なんか不用意に改行されている箇所がいくつもあるのが気になった。
蛍光ペンなんかで装飾していたところで、spanタグが、SIRIUS上では
<span class="hoge">装飾箇所の文</span class="hoge">
となっているのが、WordPressでは
<span class="hoge">
装飾箇所の文
</span class="hoge">
と改行されて投稿されてしまっているせい。
これがページを表示するときに、各行の行末に<br />まで付けられてしまうために、不用意な改行となってしまう。
ボタンリンクの表示がおかしいのも、多分同じ理由。
brタグを付けているのはWordPressっぽいけど、そもそも投稿時に改行されてしまうのは、BeautifulSoupから取り出した内容で投稿するせいでそうなっているのだと想像している。
これの確認と回避策を調べなくては。